機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

21

【申込多数につき増枠!】カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会

GUIテスト自動化ツールについて考えよう!

Organizing : SQiP-SIG_カフェ・ソフトウェアクオリティ

Hashtag :#cafe_swq
Registration info

参加します

Free

FCFS
59/60

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

はじめに

カフェ・ソフトウェアクオリティ勉強会を開催します。

「カフェ・ソフトウェアクオリティ」は、ソフトウェア品質に関わる勉強会です。
(本勉強会にはどなたでも無料でご参加いただけます)

テーマ名GUIテスト自動化ツールについて考えよう!

トーク1: 「低頻度不具合の再現テストにおけるGUIテスト自動化ツールの導入効果」

登壇者: 森 一郎さん (NECパーソナルコンピュータ株式会社)

概要

皆さん、発生率が0.1%以下という低頻度の、致命的な不具合にたまたま遭遇したら、どうしますか?
原因調査のためにその不具合を再現させようと思うと、同じ操作を1,000回以上繰り返すことになります。
当社ではパソコンの連続再起動試験で検出される不具合に対し、自社製の連続試験ツールを用いた
再現テストを行ってきました。
しかし、この自社製ツールはGUI操作やキーボード入力の機能を備えていません。
そのため、すべての不具合の再現テストには使えず、結局、人手で同じ操作を繰り返していました。
この苦痛から解放されるため、市販のGUIテスト自動化ツールを導入し、有効性検証を行ったので、その結果を報告します。

※トーク1は、ソフトウェア品質シンポジウム2019での発表と同一の内容です。

(参考)ソフトウェア品質シンポジウム2019 プログラム 本会議1日目
https://www.juse.jp/sqip/symposium/2019/timetable/day1/

トーク2: 「GUIテスト自動化ツール活用勉強会」

登壇者: 田中 邦彦さん 、石井 知聡さん (株式会社アドックインターナショナル)

概要

トーク2では、前半で【トーク1】で登場したGUIテスト自動化ツールの機能や実装イメージを、
動画を交えながら解説します。ツールの特性や得意・不得意について理解を深めましょう。
後半では参加者の皆さまのご意見をうかがいつつ、身近なところでのユースケースや、
業務改善の可能性についてディスカッションを行います。
★ディスカッションで発言をされる方は、カメラをオンにできる方に限らせていただきます★

※トーク2は、
 ・テストに係るコストに課題を抱えている方
 ・ソフトウェア品質の中でも、DevOps開発や回帰テスト、ユーザビリティといったGUIテストの対象に関心がある方
 ・PCやスマホ、組込み製品といったデバイスを自動操作することに関心がある方
 向けの内容となっています。



タイムテーブル

時間 プログラム内容 登壇者
18:50 Zoom入室開始 -
19:00 オープニング 世話人
19:05 トーク1 森 一郎さん
19:30 トーク2 田中 邦彦さん、石井 知聡さん
20:50 クロージング 世話人

参加方法

開催日が近くなりましたら、参加者への情報欄に、ZoomURLを記載します。
こちらのイベントの参加登録をしていただくと、参加者への情報欄がみられるようになります。

発表資料

トーク1の資料は以下をご覧ください。
https://www.juse.jp/sqip/symposium/2019/timetable/day1/
トーク2の資料は、事前公開はありません。

カフェ・ソフトウェアクオリティからのお知らせ

勉強会のねらいと形式

本勉強会は、「参加者相互が意見交換することで刺激やヒントを得る」ことを一番のねらいにしています。
そのため、本勉強会は、気軽な発言ができるLT(ライトニングトークス)の形式を取っています。

  • トーカーが1人25分間で「トーク」します。
  • その内容に関して25分間ほど、参加者で意見交換します。
     (トークと意見交換の時間配分は、トーカーに任されています。)

上記45分程度を1ラウンドとして、90分の時間内で2ラウンド実施します。
90分1ラウンドで実施する場合もあります。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

カフェ・ソフトウェアクオリティ

カフェ・ソフトウェアクオリティ published 【申込多数につき増枠!】カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会.

01/05/2021 20:08

カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会 を公開しました!

Group

Ended

2021/01/21(Thu)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/01/05(Tue) 20:08 〜
2021/01/21(Thu) 21:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(59)

yasuyo

yasuyo

カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会 に参加を申し込みました!

rhythm

rhythm

カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会 に参加を申し込みました!

ma_takeda

ma_takeda

カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会 に参加を申し込みました!

ファイアー

ファイアー

カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会に参加を申し込みました!

USHIYAMA3

USHIYAMA3

カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会 に参加を申し込みました!

hiro_c10

hiro_c10

カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会 に参加を申し込みました!

nined9nd

nined9nd

カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会 に参加を申し込みました!

y_sugi1013

y_sugi1013

カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会に参加を申し込みました!

unoyDK

unoyDK

カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会 に参加を申し込みました!

kumasaka_yasuhito

kumasaka_yasuhito

カフェ・ソフトウェアクオリティ第72回勉強会 に参加を申し込みました!

Attendees (59)

Canceled (7)